受け継がれてきた、アイヌの刺繍。
コースター作りを通して、刺繍の楽しさとアイヌの人柄に触れる
アイヌが現代にまで伝えてきた美しいデザイン、「アイヌ文様」。布製の民芸品などにも多く描かれており、アイヌを知る上で無くてはならない代表的な文化です。
ツアープログラム「創る時間 刺繍体験」では、西田香代子・日川靖子をはじめとする講師と共に、木綿地でできたコースターにアイヌ文様を施します。完成品は、コースターとしてはもちろん、アップリケとして巾着やカバン、Tシャツなどに縫い付けて使用することもできます。お気に入りのフレームにはめて、大切な人へのプレゼントにするのもおすすめです。
アイヌと刺繍
アイヌの中で刺繍は女性の仕事。母から娘へと受け継がれていくものでした。女性は物心がつく頃には文様を描く練習をし、大きくなるにつれ刺繍を覚えていきます。刺繍はさまざまなものに施されますが、中でも衣服や「マタンプシ」と呼ばれる「はちまき」は代表的で、どれも見事な文様が施されています。また、女性は想いを寄せる男性に、一針一針想いを込めて刺繍した「テクンペ」という手甲(てっこう)を贈る風習もあったようです。


刺繍に込める想い
アイヌが刺繍を施すものは、昔は儀式の時など特別な場面で使用し、現在では日常生活の中で身に着けて使用しています。別の見かたをすると、それを身に着ける誰かが必ずいるということです。アイヌの女性は、使う相手のことを心に想いながら布に針を通していきます。家族の幸せや、大切な人を守りたいという願いや想いが、刺繍には込められているのです。「誰かを想いながら、心を込めて作り上げていく」。ものづくりの原点ともいえるこのシンプルな答えに、あらためて気づかせてくれる出会いが、この体験の中にはあるのかもしれません。


文様から広がるアイヌの世界
ゆるやかな曲線を表す「モレウ」やトゲを表す「アイウシ」。アイヌ文様にはさまざまな形がありますが、それらの形は自然の中からヒントが得られています。それぞれの文様は繋がり合い、どこまでも広がっていくことができるのが特徴です。プログラムでは、文様の下書きが描かれた刺繍キットを使用。初めての方でも気軽に作業をすることができます。ぜひ刺繍の楽しさや受け継がれてきたアイヌの文化に触れてみてください。


- 使用している写真は全てイメージです。
Information
ツアー名 | tour 4A 創る時間 刺繍体験(貴方だけのプライベート体験) ~刺繍を通じて、豊かな心に出合う旅~ |
ツアー内容 | ① 阿寒湖アイヌシアター イコㇿ 集合 ② 刺繍体験 ③ 阿寒湖アイヌシアター イコㇿ 解散 |
催行期間 | 通年(10/6~10・12/30~1/5催行不可) |
開始時間 | ① 11:00~ ② 13:30~ |
所要時間 | 約80分 |
集合場所 | 阿寒湖アイヌシアター 「イコㇿ」 ※詳しい場所は表の下の地図をご覧ください。 |
参加料金 | 大人・子供ともに 1人 6,000円(税込) ※各種カード決済不可 |
対象年齢 | 小学1年生以上 ただし、乳幼児との参加は不可 小学1年生から4年生までは、大人(高校生以上)の同伴必須 小学5年生から中学3年生までの方だけで参加される場合はご相談ください。 |
催行人数 | 最少催行人数2名(定員10名) ※最低2名様以上でお申し込みください。1名様での予約は、受け付けておりません。 |
料金に含まれるもの | ガイド料、体験料、刺繍体験キット、消費税 |
料金に含まれないもの | ツアー催行場所までの交通費 |
予約期限 | 10日前まで |
必要な持ちもの | 特になし |
あると便利なもの | 特になし |
決済方法 | ツアー開始前に、阿寒湖アイヌシアター イコㇿ(集合場所)の窓口で、現金にてお支払いください。 |
備考、注意事項 | ■上記「催行開始時間」の15分前までには集合場所にお越しください。 ■やむを得ない事情により、催行の中止や内容を変更する場合がございます。 ■日本語だけでのツアープログラムです。 ■特別プランの体験は、別途お一人様3,000円の追加料金が発生いたします。 ■針を使うツアープログラムのため、対象年齢に満たないお子様の参加はできません。 |
キャンセル規定 | 下記に該当する期間中に、ご予約をキャンセルされる場合、記載のキャンセル料が発生します。 旅行開始日の3日前~前日…旅行代金の50% 旅行開始日当日…100% 旅行開始後または無連絡不参加…100% |